お知らせアーカイブ: |
|
---|
11月です!!お寿司解禁!!
毎年恒例の寿司パーティーを行いました。
こちらの予想を上回る食べっぷりに、ただただビックリですが。
美味しく食べて頂けるのが一番です!
次回は2月。楽しみですね!
同法人の快風苑と合同で研修が行われました。
今回のテーマは「経営理念に基づく、働き甲斐・やりがいの向上」「組織を活性化するコミュニケーションの実践」でした。
普段、関わることが無い他施設の職員同士でのディスカッションやグループワークは、様々な意見を聞く良い機会でした。
今回は、施設ごとに研究発表も行われました。
ふじの郷は「最期まで口から食べるを大切にするプロジェクト」の取り組みについて発表しました。
法人内の小さな発表ですが、自分たちが取り組んでいることをまとめ伝える事の大切さを実感しました。
日々勉強・・・。
中庭の『柿』を収穫しました。もう少しでカラスに食べられてしまうところでした。
収穫した柿は、入居者さんが召し上がられました。
よく熟していて、美味しかったそうです(#^.^#)
平塚市社会福祉展に今年も入居者様の作品を出品しました。
見に行かれた入居者さんは、他の施設の作品の写真を自分のスマホで撮ったり、どんなふうに作られているのか手に取ってみたりと、創作意欲が沸いているようでした。
来年はどんな作品を出品しましょうか?楽しみですね(^o^)
さつま芋の美味しい季節。今年も焼き芋をしました(^o^)
焼けたさつま芋を割ると・・・湯気が上がり、きれいな黄色でとっても美味しそうでした。
「わぁ~!!」と歓声に似た声が上がり、「これ全部食べていいの?」「おかわりある?」など嬉しそうな声がたくさん聞かれました。
来年はもっとたくさん準備しないと足りないかな?
9月30日に、平塚市の委託事業として家族介護教室を行いました。
今回のテーマは「知って楽ちん!介護知識~介護者の負担を減らす介護技術~」ということで、ベッド上での体の移動の仕方から車いすへの移乗までの介護技術を参加した皆さんと一緒に実施しました。
参加して下さった方からは「こんなにきちんと教わったことがない」「とっても参考になった」など良い感想をいただきました。
次回は令和2年1月21日(火)13:30~15:00
「その人らしい最期を考える~看取りについて考えてみませんか~」です。
みなさんのご参加をお待ちしています!
1・2Fと3Fに分かれて、運動会を行いました。毎年恒例の行事ですが、毎年とても盛り上がります(#^.^#)
夢中になりすぎ、段々声が大きくなり、たくさんの笑顔が見られます。
ユニット対抗戦!
今年はどこのユニットが優勝したでしょうか?
敬老の日。入居様のご長寿をお祝いし、これからもお元気でいてくださるようにと願いを込めて、敬老祝賀会を行いました。
今年は入居者さんの息子さんによるクラリネットの演奏(ピアノ伴奏つき)と子供たちによるダンスの披露で、お祝いのひと時を過ごしていただきました。
お昼はお祝い膳をお出ししました。
喜んでいただけたら嬉しいです。
本日はおめでとうございました。
入居者さんと花を植えて、手入れをしました。
小さな雑草や枯れてしまった小さな葉も見逃さず、きれいに手入れして下さいました。
次回はもっと大きな花壇を手入れしてもらおうと思います。
8月18日にふじいろ祭りを行いました。
たくさんのご家族、ボランティア、地域の方にご参加いただきました。
お陰さまで今年も盛大に行うことができました。
入居者さんの笑顔と共に、お祭りの様子をご覧ください(*^_^*)