お知らせアーカイブ: |
|
---|
毎年ふじの郷は、前鳥神社へ初詣に行きます。
今年も10日間かけて、お参りに行ってきました。
お守りを買ったり、おみくじをひいたりして「これで一年、元気でいられる」と
おっしゃられていました。今年も良い年でありますように・・・。
新年おめでとうございます。皆様におかれましては、健やかに新春をお迎えの事とお慶び申し上げます。
旧年中は藤心会 ふじの郷に対しまして、ご利用者様、ご家族様、並びに地域の皆様からの温かいご支援とご協力を賜り、無事新春を迎えることができましたことを心より御礼申し上げます。
平成27年11月から施設長に就任し、2年が経過しました。
事業運営の難しさ、社会情勢の厳しさを改めて感じているところでございます。
今年も介護現場にも入りつつ、ご利用者様、ご家族様と少しでも多く関わりをもちながら運営に邁進してまいります。
何かお気づきの点などございましたら、お気軽にお声掛けください。
本年に迎える医療・介護報酬改定と、福祉施設には大きな波が次々と押し寄せる中で、待ったなしで事業運営の改善に取り組まなければなりません。
ご利用者様の生活を第一に、施設職員が一丸となりこの波に立ち向かう必要があります。
介護人材の確保や人材の育成はもちろん、社会福祉法人に課せられている使命として地域貢献活動も積極的に取り組んでまいります。
平成30年のスタート、ふじの郷職員一同精一杯責務に邁進する覚悟でございます。
今後とも皆様の一層のご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。
特別養護老人ホームふじの郷 施設長 加藤 玄太
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(*^_^*)
元日には、お屠蘇とおせちでお祝いしました。
今年も皆様にとって、幸多き年でありますように・・・。
12月26・28日の二日間で、餅つき大会を行いました。
最初にもち米をこねるのは、毎年やってくださっている入居者様です。
今年もハリキってやってくださいました(さすが!)
ついたお餅は、あんこ・きなこ・大根おろしにからめて召し上がっていただきました。
来年も良い年でありますように・・・
12月7日、毎年恒例になっている地域のミニサロンが今年も開催されました。
今年は、『大島斉太郎一座』さんの舞台と、城島ふれあいの里さんの『ソーラン節』『ハンドベル』の披露でした。
毎年とても楽しませていただいているミニサロン、お茶会も含めて今年も大盛況で、入居者の皆さまはとても楽しまれていました。
地域の皆さんのパワーに圧倒されっぱなし(^_^.)
また来年が楽しみです♪
ふじの郷では今年から、エントランスにイルミネーションを設置しました。
夕方から点灯しています☆
是非見に来てください(^o^)
毎年少しずつ増やしていきたいな、と思います。
11月21日(火)『いまさら聞けない介護保険制度』というテーマで、家族介護教室を行いました。
制度はもちろん料金や施設の選び方など、聞きたいけど市役所まで行くのは・・・と思われるような内容で話を進めました。
次回は来年の1月16日(火)『健康な生活は、健康な口から!』というテーマで、
歯科衛生士さんによる口腔ケアの介護教室になります。
ぜひご参加ください!!
毎年恒例、年に2回行われている『寿司パーティー 』
入居者様はだいぶ前から楽しみにされています。
好きなネタを好きなだけ!
その食べっぷりには、ただただビックリ!です(^o^)
11月13日(月)施設の近くの城島小学校の子どもたちが、大道芸を見せに来てくれました。
毎年恒例になっている行事です。
子どもたちは、休み時間にたくさん練習して当日に備えてくれていますが、失敗することもあります。
入居者の皆さんは、そんな子どもたちにも暖かい拍手をして、
ガンバレ!と声を掛けていました。
城島小学校の皆さん、ありがとうございました。
日頃よりお世話になっているユニチャームさんを講師に招き排泄ケアの研修をおこないました。
ウイルス性の腸炎が流行る季節になってきました。
その対応法を交えながら、学ぶことが出来ました。
ユニチャームさん。とても為になる研修をありがとうございました。