お知らせアーカイブ: |
|
---|
24日は、月に2回ある理美容の日でした。
皆さん髪を染めたり、顔を剃ってもらったりと時間をかけて綺麗になっていました☆
綺麗になるのは大変ですが、皆さんとっても嬉しそうでした(#^.^#)
今月の折り紙クラブでは、フエルトを使って「花」を作りました。
出来上がりはとても可愛らしくて、参加された皆さん喜ばれていました♪
今日から始まった、平塚市の社会福祉展にさっそく行ってきました。
毎年出品し、お年寄りと見に行っていますが、どの施設も毎年趣向を凝らしていて、とても見ごたえがあります。
「来年に向けてなにを作ろうかな?」と創作意欲が沸く方もいらっしゃいました。
、
10月16日、「バンクーバーの朝日」という映画にもなりました『バンクーバー朝日軍』の著者である テッド・Y・フルモトさんによる講演会を行いました。
映画を見たり、本を読んだりされた方も多いかと思います。
実際にフルモトさんの話を伺い、自分の子供にも話をして、是非本を読んでもらいたいと思いました。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
コカリナを演奏して下さるボランティアの『コカリナ』さんが来てくれました。
2回目の演奏会です。
コカリナは、オカリナとは違いますが、まだ勘違いしている入居者さんも若干・・・。
今回は、「水戸黄門のテーマ」を演奏する際に、なんと!カツラをかぶっての小芝居を披露して下さいました(^o^)楽しかったぁ~♪
次回が楽しみですね。
施設の駐車場で、焼き芋をやりました。
「昔、お母さんに1銭をもらって、焼き芋を買いに行ったのを思い出したよ。」と話してくれたのは、施設最年長104歳の入居者さん。
昔なつかしい焼き芋は、入居者の皆さんに大好評でした(^o^)
栗とかキノコも一緒に焼けば良かったな♪
これからの感染症が流行る時期を前に、感染症研修を行っています。
今回は吐物処理の仕方です。
手順を追って研修することで、実際の現場に遭遇しても焦らず正しく処理し、感染の拡大防止が出来るようにする為です。
これからも続けていきます。
8月28日 施設の駐車場で花火大会をしました!
打ち上げは出来ないので、全て吹き上げの花火でしたが、80個近く準備したので、なかなか盛大になりました。
花火を見ている入居者様の顔は、思っていた以上に楽しそうで、高く吹き上がる花火に大歓声が起こっていました。
次の日には「昨日楽しかったね」「またやろうね」という声が多く聞かれました。
また来年やりたいなぁ~。
8月19日(日) 第10回納涼祭 ふじいろ祭り を行いました!
今年も多くのご家族、ボランティアの皆様、地域の皆様のご協力のもと、無事、盛大に行うことが出来ました。
本当にありがとうございました。
今年も元気にお神輿を担ぐ入居者様の姿に、私たちが元気をたくさんいただきました。
あっという間の2時間でしたが、楽しんでいただけたでしょうか?
また来年をお楽しみに♡