お知らせアーカイブ: |
|
---|
入居者さんの兼ねてからの要望に、やっとお応えすることが出来ました。
陶芸クラブが始動です!!
第1回目の今回は『マグカップ』を作りました。
形を作り、取っ手を付けて、名前を入れて、模様を付けて・・・1時間ほどで完成し『完成~!!』という声とともに拍手が起こりました(*^^)v
焼き上がりが楽しみですね!!
今年一年の無病息災を祈って、どんど焼きを行いました。
前日に入居者さんと一緒に作った紅白のお団子を、じっくり……焦げないように焼きました。
焦げずにきれいに焼けて、さらに美味しかったので、今年はきっと元気に過ごせる一年になると思います。
毎年恒例の餅つき大会を12月27・28日に行いました。
つきたてのお餅は毎年好評ですが、一番人気はやっぱり『あんこ』でした。
想像を超える食べっぷり!!元気に新しい年を迎えられそうです(^o^)
12月22日、小さなお子さんを連れた萬谷ファミリーと、いつもシーツ交換に来て下さっている末日聖徒イエスキリスト教会の皆さんによる『クリスマスミニコンサート』が行われました。
クリスマスらしく「きよしこの夜」から始まったコンサートは、演奏も合唱もとても素敵でした(#^.^#)
みなさん聞き惚れていましたよ♪
今年はお正月の門松を職員が手作りしました。
腕前はプロです!
完成した門松を施設の玄関に飾りましたので、
立派にお正月が迎えられそうです(#^.^#)
今年も昼食とオヤツにクリスマスメニューを提供しました。
「とっても美味しい~」と完食される方も続出です(*^_^*)
ケーキのボリュームもあり、「夕食食べられないかも~」との声もきかれました。
今月の喫茶クラブは、毎年恒例の「クリスマスメニュー☆」!!
いちごが乗っているケーキがたくさん並んでいると、なんだかワクワクしませんか?
「あんこの方が好きだな・・」という声もありますが、今月はお許し下さいネ。
月一回、お酒好きが集まるクラブです。
おつまみは参加者する入居者さんのリクエストで準備しています。
「来月は何のおつまみが良いかなぁ~」と皆さんで話しているのも楽しそうです。
いつまでも飲んでいたくて、なかなか腰が上がらず、ついつい長くなってしまう・・・それもいいですよね(^o^)
口腔・食事介助研修三回目。
今回は「初めてお会いした方でも食事を美味しく食べて頂けるように介助するにはどうしたら良いか?」というテーマで行いました。
良いケアが出来るようになるため、努力の日々です( ..)φメモメモ
毎年恒例、地域福祉村のミニサロンがふじの郷で行われ、入居者さんも参加しました。
衣装もバッチリに決めての歌の披露やハンドベルの演奏は、ただただ楽しく笑い声があふれていました。
その後の総勢80名のお茶会も賑やかでした~♪