ブログアーカイブ: |
|
---|
無病息災を願って、たくさんの大豆が入った「鬼除け汁」、油揚げを鬼の顔にヤングコーンの立派な角で「鬼稲荷」を作りました。
個々に表情も違い、楽しみながらいただきました!
むかし皆さんも楽しまれた「くす玉」作りをしました。
好きな柄を選んでいただき、何枚も同じように折っていきます。
組み立てはちょっとコツが必要で、頭をひねりながら悪戦苦闘。
出来上がりに、歓声です!
今回は、皆でチョコクレープを作りました♪
アイスも添えて好評でした。
パリパリのパイの中には、甘いリンゴと、トロっとしたバナナとチョコ♪
すごくおいしいと、皆さんペロリと召し上がりました(^^♪
季節の節目!
ユニットで無病息災を願い、豆まきをしました!
鬼が怖くはないのか、笑顔で力いっぱい投げられていました。
色々なネタを酢飯に乗せて、コロコロと丸くするのが、楽しそうでした。
一足先に、春を感じました。
寒い日は、心温まる話を・・・
「貧乏神と福の神」と「はなたれ小僧さま」の紙芝居をしました。
幼少の頃神社で水飴を貰って紙芝居を見た!など話されながら、懐かしい時間を過ごしました。
プラ板を使い、花型にくり抜き、好きな色に塗ってもらいました。
トースターで熱すると、可愛い花が完成!
世界にひとつだけの可愛い髪飾りが出来て、皆さん大喜び!
今回は具だくさんの煮込みうどんを作りました。たくさん食べて身体も温まりました。
新年に向け兎年の壁画作りを完成させ、皆さん健康で新年を迎えることができました!
獅子舞で祝い、絵馬に願い事を書き、福笑いでは、出来栄えにお互い顔を見合わせ大笑いと、楽しいスタートを切ることが出来ました。
今年もよろしくお願いします。